寝返りを打ちましょう!?
4人に1人!ツライ腰痛に悩む方の原因&とっておきの対処法とは
腰が痛くてツライ!
慢性的な腰痛の原因って?
現代人を悩ませる身体の不調の一つ、腰痛。
今や、4人に1人が慢性的な腰の痛みを抱えているとも言われています。
マッサージに行けば一時的なリラクゼーション効果は得られますが、原因を理解しないといつまでたっても解決の糸口にはならないですよね。
【腰痛の原因って?】
風邪などの病状と違って、腰痛の原因のほとんどはレントゲンなどで検査をしても肉眼では確認できません。
明らかな異常として分かるのは、ほんのわずかなのだそうです。
腰痛を抱えていても一見、見た目には分からず、
検査でも原因が判明できない…ツライところですよね。
こうした腰痛の主な原因としては、運動不足やデスクワークによる長時間同じ姿勢でいること、姿勢の悪さなどが挙げられます。
いずれも血行不良により腰回りの筋肉が固まることが引き金となり、症状として表れるのだそう。
また、喫煙習慣のある人も注意が必要です。
タバコに含まれるニコチンが血管を収縮させる為、腰痛持ちになりやすいのだとか。
【寝相が良い人は腰痛になりやすい?】
ですが、腰痛の一番の原因が他に考えられるということが最近分かってきたそうです。
それは「寝相」によるものなのだとか。
なんと、寝相が良い人の方が腰痛になりやすいのです!
就寝中、私たちは無意識に寝返りを20回程度打つと言われています。
ところが何らかの原因で寝返りを打ちにくい環境にある人は、ずっと同じ姿勢で寝続けることになります。
すると全身の血液がスムーズに流れず、その負担が腰の痛みとして表れるのだそう。
ツライ腰痛にサヨナラする為の3つの方法とは
それでは、どうしたら慢性的な腰痛から解放されることができるのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
【腰痛への対策3つとは】
(1)理想の寝返り環境を整える!
1日の寝返りの目安は20回程度です。
適度な寝返りによって全身の血流を滞りなく流す為には、しっかり寝返りが打てる環境を整えることが大切。
まずは次のことをチェックしてみましょう。
○敷き寝具が硬すぎ(柔らかすぎ)ないか
○自分に合った枕を使っているか
○適正なサイズのベッドを使っているかなど
低反発のマットレスや枕は身体や頭の形にフィットすることが特徴ですが、反面、腰痛や肩こりを悪化させてしまう可能性もあるのだとか。
高反発のタイプは寝返りが打ちやすいそうなので、一度試してみるのもオススメです。
ちなみに、パートナーと一緒にシングルサイズのベッドで眠っている人も危険信号です。
本来、一人用のサイズを2人で使っている状態だと、眠っている間も身体の緊張が解けずなかなか疲れがとれにくい状態に。
質の良い睡眠は、美容面においても健康面においても大切なポイントです。
適正なサイズの寝具で眠るようにしましょう。
(2)「ちょい足し歩き」で運動不足の解消!
普段から運動する習慣のない人は、毎日の生活の中で少しだけ歩く要素をプラスしてみることから始めましょう。
○エスカレータではなく階段を使う
○一駅分歩いてみる
○いつもより少し遠周りをして出勤してみるなど
頑張ろうと思うとストレスに感じてしまうかもしれませんが、日頃から少し意識するだけでも生活が変わってくるはずですよ。
(3)ストレッチを習慣化する!
長時間同じ姿勢でいると、どうしても身体の筋肉はこわばってしまいがちに。
就寝前や起床直後などに軽いストレッチを取り入れることで、血流アップが期待できると言われています。
ストレッチのコツは「イタ気持ちいい」程度にゆっくり伸ばすこと、そして呼吸を意識しながら行うことです。
いかがでしたか?
腰痛の原因と対処法を知ることで、ツライ腰の痛みとサヨナラしましょう!
0コメント