足の指の間を拭く
足は末端器官のため、元々血流が悪く足先は冷え性になりがちです。
実は足の指の間…親指と人差し指の間から薬指と小指の間にはリンパが通っているんです。
この事を意識して普段マッサージしている人は少ないのではないでしょうか。
このリンパを放っておくと血流が悪くなり、冷え性になりやすくなります。
せっかくお風呂上がりは身体を拭く習慣があるので、そのついでに足先のリンパマッサージもしてしまおうというのが、足の指の間を拭くという習慣なんです。
1.足を拭くときに少し意識して足の指の間をマッサージしてあげましょう。
タオルを使いながら足の指の間を指で押し込むように刺激したり指で付け根をつかんで揉みほぐしてあげましょう。
これだけで普段刺激されない足先のリンパにかなり効果的です。
2.足の甲には冷え解消のツボ「太谿(たいけい)」という余分な水分を排出してくれるツボがあります。
場所は親指と人差し指の間から下った骨の部分。
ここを一緒に押してあげる事でさらに冷え解消に効果があります。
場所も足の指の間に近いのでついでに刺激してあげましょう。
他にも足には沢山のツボがあり、心臓から遠いので血が滞りやすい場所です。
普段から意識してマッサージしてあげるとより冷え性に効果があります。
足先の冷えは辛いものですが、靴下を二重履きしたりするとかえって血流が悪くなり、余計に冷えを悪化させてしまいます。
また、温めすぎると本来の温まる力が弱まってしまい、逆効果な事も。
身体には血液を循環させて温める力が元々備わっています。
その力を助けてあげるような方法を試していくと効果が上がる事が多いです。
0コメント