耳たぶマッサージ

顔のたるみにも効果あり。耳たぶマッサージの小顔効果がすごい!


耳たぶは顔の色んな筋肉と繋がっていて、中でも顔のたるみにもっとも影響があるとされている「咀嚼筋」とも繋がっています。

何故顔のたるみが起きてしまうかと言うと、「咀嚼筋」が緊張する事で、リンパの流れが悪くなり老廃物が顔に溜まってしまうから。

しかも「咀嚼筋」自体はマッサージする事が出来ません。

そこで耳たぶマッサージを行う事で、耳たぶと連動している「咀嚼筋」の緊張をほぐす事が出来ます。

緊張をほぐしてやると、顔と筋肉の間のリンパの流れが良くなるので、顔のたるみ、ほうれい線や二重あご、毛穴のたるみが改善され、フェイスラインもすっきり。

ふっくら小顔効果絶大なんです。


両耳たぶを付け根からつまんでくるくると後ろに回転させる。(4~5回)。 

たったこれだけです。

力を入れすぎずそっと行いましょう。

この時、耳全体もついでにマッサージするとさらに効果が上がります。

耳は触っていれば何かのツボをつけると言われるツボの宝庫。

そして末端器官で血液が心臓から届きにくい為、マッサージする事で血流が改善されリンパの流れもさらに良くなります。

一日1分程度両耳をマッサージするだけで大変効果があるみたいなので、ぜひ耳たぶマッサージと一緒にやってみて下さい。


言うほどすごい効果はないですけど全くないわけでもないので期待しないで気長にやってみるといいかも。

やんわり揉むととりあえず気持ちいいです。


多摩市・多摩センターの整体マッサージならボディケア前田



裏読み健康情報

”まめなやつ”の心の整体

0コメント

  • 1000 / 1000