スポーツマンの不眠

スポーツマンの不眠はマグネシウム不足が原因?皮膚からオイルで吸収を!


スポーツをする人の不眠はマグネシウム不足が原因?

 筋肉との関係が深いマグネシウムの不足は、睡眠に直結している。

睡眠中に筋肉がけいれんして起こる足のつりにも関係しているためだ。

また、脚や腰の筋肉が凝っていると、リラックスして眠ることができず、不眠の原因になりやすいが、マグネシウムを摂取することで予防することができる。


睡眠中に足がつる原因には、冷えや筋肉疲労、水分やミネラル不足などさまざまな要因があるが、夏は汗とともにマグネシウムを含むミネラルが排出されてしまい、不足状態になりがちなのだ。

 もし夜中に急に足がつってしまった場合には、つった筋肉をゆっくり伸ばすことで、痛みを少しずつ解消しよう。

しかし、次回足がつるのを予防するためには、筋肉の緊張をほぐすマグネシウムやカルシウムが不足しないような、バランスの取れた食生活が必要だ。


食品からもマグネシウムを意識的に摂取しよう 

マグネシウムは多くの食べ物から取得できるミネラルで、通常の生活ではバランスの取れた食生活をしていればあまり大きく不足するということはない。  

しかし、汗をかいたり、スポーツに熱中したりすることで、必要なマグネシウムまでが不足して睡眠に悪影響が出ることもある。

最近不足ぎみかもしれないと感じる人は、海藻や大豆などマグネシウムを多く含む食品やスプレーなどでマグネシウムを意識して摂取して快適な睡眠を確保しよう。


仕事で汗をかく人も同じ原理で
マグネシウム不足に注意しましょう!


ボディケア前田




裏読み健康情報

”まめなやつ”の心の整体

0コメント

  • 1000 / 1000