酒粕の魅力
肌に潤いやハリをもたらす&便秘知らずの腸美人になれる「酒粕」の魅力
酒粕とは、日本酒を作る工程で出る絞り粕のこと。
蒸したお米・麹・水を仕込んでできた“もろみ”を絞ったときの液体が日本酒。
そのあとに残った固形物が酒粕です。
残り物、ときくとなんだか栄養分はなくなってしまっているような気がしますよね。
しかしこの残り物、ただのカスではないのです!
レジスタントプロテイン
タンパク質の一種でありながら、食物繊維のような働きをすることで注目されています。
レジスタントプロテインは体内の胃液によって消化さにくく小腸までしっかりと届き、そこに溜まったコレステロールや脂質を吸収しながら体外へと排出していきます。
このさい便に脂質を含むことで、お通じもよくしてくれます。
食物繊維
食物繊維量はなんとお米の4倍!
便の量を増して腸を活性化させてくれる不溶性食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維にはもう1つ水溶性食物繊維がありますが、じつは両方のバランスが大事で、偏りが生じると逆に便が出にくくなってしまうことも……。
そんなときにも酒粕はとっても優秀!
先ほどのレジスタントプロテインは水溶性食物繊維の働きをしてくれるのです!
便秘解消のためにあれこれ考えて食べ物を選ばなくても、酒粕があればOKというわけです。
酒粕には、シミの原因となるメラニン色素を阻止する酵素が含まれています。
また、コラーゲンを作る原料となるアミノ酸類も豊富なため、肌に潤いやハリをもたらしてくれます。
これだけではありません!
酒粕には身体を温める効果があります。
血行がよくなることで肌のくすみが消え、健康的な肌の美しさを手に入れることができます。
0コメント