極端な言い方は誤解を生む
ロッテ荻野、左内腹斜筋肉離れで全治4~6週間
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1639384.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp @nikkansportsさんから
筒香が登録外れる 右腹斜筋肉離れ、軽症 最短10日で復帰へ ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/04/29/kiji/K20160429012493540.html
[大学野球]創価大・田中正義、今春絶望 右肩関節の緩み:スポーツ:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2016050102000169.html
フェデラー、腰痛で欠場 マドリードOPテニス :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK10739_S6A500C1000000/
このブログを書くようになってスポーツ関連の怪我のニュースを注意深くチェックするようになったが、やはり怪我が多いねスポーツの世界は。
一般ピーも本当に注意しなければならないと思う。
筋肉質のイイ体は「7秒間」でつくられる? “神の7秒間メソッド”とは - 新刊JPニュース
http://www.sinkan.jp/news/index_6759.html @sinkanjpnewsさんから
なんでもやみくもにやればいいってものではない。
プロのバイオリニストの1日の練習時間は4時間なのだそうだ。
それ以上の練習は逆に害になるからとのこと。
そういうのを聞くとなるほどなぁと納得できる。
仕事や勉強でもやりすぎると逆に悪い結果を引き起こすのはわりと知られた事実だ。
でも筋肉を作るのに”7秒”っていうのは言い過ぎでしょ?
本のタイトルとしては面白いとは思うけど、いかがわしさもついてくる。
おそらくアメリカで自己アピールの大切さも学んだんだろうけど、こういうのは自分としては好きになれない。
極端な言い方は結局誤解を招くもとになると思うので。
0コメント