オフィスで出来る肩こり解消ストレッチ

座ったままでOK!オフィスで出来る肩こり解消ストレッチ


夕方になるにつれて蓄積される肩や背中、腕のコリ。

それに伴い目の疲れや頭痛、吐き気などを感じている方もいるのでは? 

デスクワークの方は集中していると呼吸が止まりがちです。

特に女性は首や肩の血流が悪くなることで、顔色のくすみにダイレクトに繋がってきます。  

できれば自宅に持ち帰りたくない疲労に。

お仕事の合間にも簡単にできる肩まわりのストレッチを2つご紹介。

イスに座ったままできるので、お仕事の休憩などに行ってみてくださいね。  

  

■イスに座ったままでOK!オフィスで出来る肩こりストレッチ<その1> 

 STEP1  

背筋を伸ばして片手の手の甲を肩甲骨の間につけます。

まずはこの動きを肩関節の動きに違和感なく行えるかチェックしてみてください。 

 STEP2  

両手の甲を肩甲骨辺りにつけて、手の平を後方に向けます。

ここで少し胸の開きや肩の動きに制限がかかる場合はリラックスして1〜2分ゆっくり深呼吸を行います。 

 STEP3 

背筋を伸ばした状態で、肩甲骨の間で両手の平を合わせてゆっくり呼吸します。

息を吸う際には肋骨が広がり、肋骨周りや胸の上の方(肩の少し内側あたり)にも広がりを感じていきます。

肩が内側に入ってこないように意識しながら1〜2分体勢をキープします。 

 ■イスに座ったままでOK!オフィスで出来る肩こりストレッチ<その2> 

 STEP1  

背筋を伸ばした状態で正面を向き、両手を頭の上で合わせます。

できるだけ首がすくまないように肩は下げて、首は長い状態で1〜2分脇の下を伸ばしてキープします。 

 STEP2 

 指先から左右の手の甲を合わせてゆっくり下に下げて、肘を真上に向けます。

お顔は正面を見ながら、出来るだけ両肘が前方に倒れてこないように意識して1〜2分キープしましょう 

 ランチタイムやひと段落ついた時に実践すれば、固まった身体だけでなく集中し続けた頭もスッキリさせてくれて、気持ちもリフレッシュして作業効率が上がりますよ。

ぜひ行ってみてくださいね。

 肩甲骨が動くようなものならどんなものでも効果があると思います。


多摩市・多摩センターの整体マッサージならボディケア前田



0コメント

  • 1000 / 1000