美容の大敵は「肩こり」だった!?
「肩こり」がどうして美容の大敵なの?
みなさん毎日のお仕事や家事で肩こりしていませんか?
肩こりしているけど、なかなかマッサージに行ったり出来ずに凝り固まってしまっている方も多いですよね。
肩こりは、運動不足や長時間同じ姿勢でいることで筋肉が疲れたり、緊張状態で固まってしまうことが原因で血液やリンパの流れが悪くなり起こります。
血液やリンパの流れが悪いと、肌に必要な酸素や栄養が行き渡らなくなり、さらに老廃物が流れずに溜まってしまうことで色々なトラブルの原因になってしまいます。
また、肩こりが起きやすい頸部や頭部の筋肉は、顔の筋肉にも繋がっているため肩こりと共に顔のコンディションにも大きな影響を与えてしまいます。
◯顔が腫れぼったくむくんでいる
◯顔がたるんでいる
◯顔の左右のバランスが悪い
◯いつも疲れた顔をしている
◯顔の色がくすんでいる
◯肌が荒れている
◯ニキビができやすい
◯口が開きにくい
このようなことに当てはまる方は肩こりが原因かもしれません。
美容の大敵「肩こり」を解消しよう!
肩こりを解消するにはマッサージもいいのですが、その時ほぐれてもまたすぐに肩が凝ってしまいます。
慢性的な肩こりを解消するためにはストレッチが効果的です。
簡単にできるストレッチをご紹介します!
◯肩回し
1.両肘を曲げて、手を肩に置きます。
2.肩甲骨を意識しながら、両肘を前から後ろに向けて大きな円を書くように10~15回ずつ回します。
3.2と同様に今度は後ろから前に向かって10~15回ずつ回してください。
◯肩を上下させる
1.腰に手をあてて、息をゆっくり吸いながら肩甲骨をしっかり動かす意識で肩を耳の高さまで引き上げます。
2.ゆっくり息を吐きながら、肩を元の位置に戻します。
3.これを5~10回行なってください。
◯後ろ手で腕を上下させる
1.両腕を後ろ手で組みます。
2.胸を張り、背中を伸ばした状態でゆっくり腕を上げていきます。
3.腕を上げた状態で、そのまま上体を左右にひねります。
4.1セットごとに身体をゆるめて、3~5セット行ってください。
いかがでしたか?
朝起きて鏡を見た時に、お肌の調子が悪いと気持ちが盛り上がらないなんてこともありますよね。
どうしてスキンケアをしているのにお肌の調子が悪いのかと悩まれていた方も、肩こりが原因なのかもしれません。
肩こりはストレッチだけでなく、普段から湯船に浸かってほぐしたりするだけでも解消され楽になります。
しっかり肩こりをほぐして、スッキリした顔で毎日過ごしましょう!
お医者さんなどはストレッチがいいと言います。
整体師はマッサージがいいと言います。
それぞれ立場と事情がありますので。
実際にはどちらもそこそこいいと思います。
0コメント