腰ヨガ?

ベッドの上ですぐ実践!朝晩2回の「腰ヨガ」で便秘解消


朝と晩2回、ベッドの上で簡単腰ヨガしてみませんか?

あっという間にその日の腰の疲れが軽減され、快眠や快調な朝を迎えることができます。  


腰の緊張を取るヨガポーズ 

とくに腰痛がひどい、腰が重だるいという場合に、しっかり腰が伸びて気持ちいいと感じられるポーズです。 

仰向けに寝て、片膝を立てます。

その膝の上に反対側の手をあて、ゆっくり片膝の方向とは逆の方向へ倒していきます。

例えば左膝を立てた場合は右へ倒します。

このとき、背中がベッドについていることで腰がぐーんと伸びます。 

反対側も同じように行いましょう。  


軽いブリッジポーズ 

仰向けに寝て両ひざを立てます。

そのまま両手はベッドの上に置き、足に力を入れてヒップを持ち上げます。

腰が反りかえりすぎないように、調節しながら行いましょう。 

このポーズは、ヒップアップにも繋がります。

腰をケアすると同時にヒップもぷりっとなりますから、下半身ケアにもぴったりのポーズです。 


ゆったり猫のポーズ 

正座をしたまま両手を前について、そのまま両手をベッド前方に滑らせます。

そしてヒップを高くあげてキープ。

顔を前に向けることで、さらに腰へのアプローチが期待できます。  


ヨガのポーズはたくさんありますから、その中から自分の不具合のある個所に効果的であると思われるポーズを探して実践しましょう。 

とくに腰痛は、長時間デスクワークをしている女性にはつきもの。

朝晩と労わるように、時間をかけずにできるヨガポーズを習慣にしましょう。

特に朝起きぬけにじわっと体を動かして血行を良くしておくのはおススメです。



多摩市・多摩センターの整体マッサージならボディケア前田




0コメント

  • 1000 / 1000