椅子に座る姿勢
こんな姿勢や座り方はNG!
デスクワークの方は一日中ほとんど椅子に座りっぱなしで仕事をしているという方も多いのではないかと思いますが、悪い姿勢で椅子に座り続けていると、骨盤がずれてしまい、腰痛の原因になります。
今あなたはどんな姿勢で座っていますか?
少し意識してみてください。
まず、足を組んでいる方は今すぐやめましょう。
足を組むと骨盤だけでなく、脊柱までゆがませてしまうという怖いデータもあります。
多くの女性が悩んでいる足のむくみも、足を組んで座っていることが原因とされています。
またパソコンを使っている方はモニターをのぞき込むあまり、気づかないうちに猫背になっている方もいると思います。
猫背で椅子に座っているとお腹に力が入らず、腰に負担がかかってしまうので腰痛になりやすくなってしまいます。
デスクワークの方必見!痩せるカラダを作る座り方
では、正しい椅子の座り方とはどんな姿勢なのでしょう?
ポイントは骨盤です。
骨盤に意識しながら椅子に座ってみましょう。
イメージはアルファベットのLです。
まず、背筋を伸ばして座面の中心に座ります。
このとき、背もたれにはよりかからないようにしましょう。
そしてお尻と太ももに体重をかけ、両足は床につけます。
以上のことに気を付けるだけで、姿勢はかなり美しく見えるようになります。
さらに、美脚効果を高めるなら、両足の膝をぴったりとくっつけて、お腹に力を入れて、足を持ち上げて座ってみましょう。
こうすることにより、腹筋と太ももの内転筋を鍛えることができます。
日ごろから筋肉を使って椅子に座る習慣を身に付ければ、骨盤のゆがみが解消されるだけでなく、痩せやすいカラダになります。
仕事中に痩せやすいカラダを作ることができれば一石二鳥ですよね。
美しい座り姿を作るおすすめ椅子アイテム
いくら気を付けていても、一度ついた癖はなかなか直すことができないものです。
座る姿勢もその一つ。
なかなか治すことができないのでしたら、矯正アイテムを使ってみるのはいかがでしょうか。
オフィスの椅子の座面にポンと置くだけという手軽さで今注目を集めているのが姿勢を矯正するシートです。
素材は硬めですが身体のカーブに沿ってフィットするので、骨盤が包み込まれるような感覚があり、猫背になるのを防いでくれます。
座るだけで美しいボディラインを作ってくれるという点もうれしいポイントです。
もともと腰痛にお悩みの方も、姿勢が矯正されることで徐々に楽になっていきます。
美しい姿勢になると、知らず知らずのうちにかかっていた身体への負担も軽くなります。
腰の痛みだけでなく、首や肩の凝りも軽くなっていくはずです。
0コメント